COTORA SERVICE
ことらサービス
手数料なしで、簡単にお金のやりとりを!

個人同士なら10万円まで手数料なしで手軽に送金できます。
「割り勘」や「生活費のやり取り」など、日常のさまざまなシーンでご利用いただけます。
また、QRコードを読み取って、簡単に税金を支払うこともできます。
送る・受け取る
対象金融機関:阿波銀行・北日本銀行・熊本銀行・佐賀銀行・十八親和銀行・福岡銀行
銀行口座に直接入金される
送金されたお金は直接銀行口座に入金されるので、入金されたあと使いやすく便利です。
携帯電話番号やメールアドレスで送金できる
送金先の口座番号がわからなくても、携帯電話番号がわかれば送金できます。
※携帯電話番号やメールアドレスでの送金は、受け取り側が「ことら送金」の口座受取設定にその情報を設定完了していることが必要です。
かんたん入金確認
面倒な集金も、請求機能を使えば最大30人までの請求が、一覧で入金確認できます。
※請求機能は、Wallet+ユーザー同士でWallet+IDを指定してご利用いただけます。

税金の支払い
対象金融機関:熊本銀行・佐賀銀行・十八親和銀行・福岡銀行
スマホで税金の支払いができる
納付書に記載の「QRコード」を読み取るだけで、簡単に税金のお支払いができます。
対象の税金:自動車税・軽自動車税・固定資産税・都市計画税
対象の納付書:「eLマーク」がある納付書
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


よくある質問
すべての銀行の口座へ送金できますか?
「ことら送金」に対応しているサービス事業者の個人アカウント(銀行口座等)のみになります。
※法人等には送金することができません。
※サービス事業者一覧はコチラ
送金限度額はありますか?
限度額は以下のとおりです。
1回の送金額:10万円
1日の送金額:10万円
過去30日間の送金額:30万円
送金できる時間は?
送金元、送金先サービス事業者がサービスを停止する時間およびWallet+のシステムメンテナンス時以外はご利用いただけます。
送金成立後の訂正または取消はできますか?
送金成立後の送金内容の訂正または取消をすることはできません。この場合、お客さまと受取人さまとの間で返金等のご調整をいただくことになります。送金前に送り先を十分に確認してください。
Wallet+IDとは何ですか?
Wallet+をご利用いただいているお客さまに付与されるIDで、自分のIDは「送る・受け取る」機能の受け取り情報ボタンよりご確認いただけます。Wallet+ID指定送金及び請求相手の検索を行うことができます。
税金はいくらまで支払えますか?
送る・受け取るの送金限度額に関係なく、納付書の金額を支払うことが可能です。

