最終選考進出企業

signersAR技術を活用した新形態の補聴器の開発

PROFILE

signers

signers

応募地区
北海道地区
応募テーマ
地域を拓くエマージングテクノロジー

聴覚障害者に「声」を届けたい。何をいまさら、と思う方もいるだろう。実は難聴者の多くは、補聴器を着用してもクラクションやサイレンなど、ある程度の「音」は聞こえるようになるが、「声」を聞き取ることができない。これは補聴器の性能ではなく、聴神経・内耳・脳の問題ゆえに、補聴器の開発から150年間解決できない課題であり、今後も完全な解決は難しいと推察される。さらに、聴覚障害者との意思疎通方法として一般的なのは筆談・字幕であるが、手話を第一言語とする聾者の場合、日本語と手話の文法は全く異なるため長文理解が苦手であり、正確に文章の意味を汲み取るのが難しい。そこで私は、会話内容をリアルタイムで手話通訳映像もしくは字幕に変換し、希望するどちらかをシースルー型のARグラスに投影できる、新形態の補聴器を考案した。これが実現できた時、全世界の聴覚障害者のコミュニケーションは革新的な進展を迎えるだろう。

facebook
twitter