
The money service
that you can see the way
to your great dream!
2021年7月22日、Wallet+5周年を迎えました。
この5年間、日常を一変するような出来事もたくさんありました。だからこそ、Wallet+は「夢までの距離が見えるアプリ」として、日々をすこしでも前向きにできるようなアプリであり続けたいと願います。
これからもWallet+とともに、GO!UP!な毎日を送れますように。いつも使ってくれて、ほんとうにありがとうございます!
Wallet+を導入された銀行の担当者の方に、導入の効果や反響を伺いました。
※導入日付順 ※所属・役職は2021年5月時点

iBankマーケティング株式会社 /
取締役Founder
永吉 健一
Wallet+では、この5年間、何よりも皆さまの声を第一に、機能の見直しを行って参りました。Wallet+が、収支管理やポイント等、新しい機能を追加し続けられたのは、アンケートやインタビュー、ストアレビューを通じて、たくさんの「声」を届けて頂いたユーザーの皆さまのおかげだと感謝しています。
急速に日常が変化していく時代の中、少しでもユーザーの皆さまの生活を豊かにするお手伝いができるよう、これからも皆さまと共に新しい「マネーサービス」を創り続けたいと思います。
5年間の歩み


2016年
0
DOWNLOADS
2016
2017
2018
2019
2020
TO BE CONTINUE
どんな人が使っている
アプリ?
2016年のリリースから多くのユーザーの皆さまにご利用いただいてきました。Wallet+の5年間の成長とユーザーの皆さまの特徴をアニメーションインフォグラフィックでご覧ください。
-
男女比率
Wallet+ユーザーの男女比は、ほとんど同じ比率です。サービスを開始してからの5年間を通して、性別に偏りなく使われています。
-
年代別
20代と30代でユーザーの約5割を占めていますが、40代も約2割、60代以上も約1割と、幅広い世代に使われています。どの年代にも使いやすいUIです。
-
資産運用
Wallet+で提供している資産運用THEO+を利用しているのは、20代・30代が約5割を占めています。若いユーザーにも資産運用が浸透しているようです。
-
累計貯蓄預金額
Wallet+での累計貯蓄額は5年間で約1400億円。この5年間でどんどん増えており、ユーザーの4人に1人がWallet+で貯蓄を始めています。
-
目的預金の総個数
目的預金の総個数も277,065個まで増えました。平均して一人あたり2.1個の目的預金を作っています。なかには100個近く持っているユーザーもいます。
※2021年5月末時点