Wallet+3周年

夢までの距離が見えるマネーアプリ「Wallet+」は、
おかげさまで、2019年7月22日にリリースから3周年を迎えました。
これまでの3年間の歩みを数字で振り返ります。

この一年間で、約30万人も増加!
もうすぐ80万ダウンロードを達成します。

この一年間で、約30万人も増加!
もうすぐ80万ダウンロードを達成します。

導入行が全国にどんどん拡大中!
さらに今年はもっと増える予定も...
※⑥⑦⑧は年内に導入予定。

導入行が全国にどんどん拡大中!
さらに今年はもっと増える予定も...
※⑥⑦⑧は年内に導入予定。

残高照会だけじゃないWallet+!
生活に寄り添う、様々な機能が増えました。

残高照会だけじゃないWallet+!
生活に寄り添う、様々な機能が増えました。

3周年感謝祭キャンペーン

期間:2019年7月22日(月)〜8月31日(土)

〜2階建てエアバスA380〜 ビジネスクラスで行く
成田-ドバイ往復航空券を
抽選でプレゼント!

応募フォームより必要事項をご入力いただき、以下の①と②の条件を満たしたお客様に抽選で豪華賞品が当たる!
また当選に関わらず、もれなく全員にクーポンをプレゼント! ※条件達成と応募フォームへの入力の順番は問いません。
※本キャンペーンへのご応募は、お1人様1回とさせていただきます。

GARMIN Approach S40 Black

JTB旅行券3万円分

※公示運賃より最大10%OFFさせていただきます。
※空席状況により、割引率が変動する場合があります。

下記条件を達成し、応募フォームより必要事項を
ご入力いただくと応募完了となります。

①ゴルフコースをご希望の方は目的預金名を「#ゴルフ」と設定
②旅行コースをご希望の方は目的預金名を「#旅行」と設定

※目的預金の項目の種類は問いません。

目的預金の作成方法は
こちら
Wallet+を開く

2019年9月2日(月)午前6時の時点で、STEP01で作成した目的預金残高が30,000円以上あること。

Wallet+を開く
Wallet+を開く

さらにプレゼント!

THEO+[テオプラス]と連携で、
1,000myCoinプレゼント

キャンペーン期間中、Wallet+とTHEO+のアカウントを連携をした方に、もれなく1,000myCoinをプレゼント!

※過去に連携をしたことがある方を除きます。
※応募フォームへの入力は不要です。

留意事項

・ご入力いただきました個人情報は、弊社個人情報保護方針に基づき管理いたします。なお、一部賞品は委託先である宣研ロジエ株式会社からお送りするため、賞品の発送のみを目的としてご当選者さまの情報を宣研ロジエ株式会社に提供いたしますのでご了承ください。
・賞品の発送およびmyCoinのプレゼントは2019年10月上旬を予定しております。当選の発表は、ご当選者さまへの賞品の発送をもってかえさせていただきます。
・必要事項に漏れがある場合、または虚偽の記載がある場合、当選は無効とさせていただきます。
・お届け先住所の相違や商品配達の際のご当選者さまの不在等により、ご当選者さまのもとに商品が届かない場合に生じるいかなる損害においても、iBankマーケティング株式会社は補償いたしません。
・ご当選された商品は返品・交換できません。
・当選の権利の第三者への譲渡、換金などはできません。
・抽選結果に関するお問い合わせは一切お受けできませんので、ご了承ください。
・本キャンペーンへの参加にかかる通信料は、参加者が負担するものとします。
・期間に関わらず、Wallet+を退会すると付与されたポイントは消滅します。
・myCoinは500myCoin単位で、キャッシュバックや他社ポイント(nimoca、T-POINT、Ponta等)への交換が可能です。
・myCoinは、Wallet+で定期的に実施するキャンペーン、またはブランドデビットカードDebit+(福岡銀行・熊本銀行・親和銀行)のご利用額に応じて付与します。Debit+の詳細は各銀行のホームページでご確認ください。
・本募集の応募者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
a. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
b. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
c. 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
d. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。
e. 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
・本キャンペーンの参加者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
a. 暴力的な要求行為
b. 法的な責任を超えた不当な要求行為
c.取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
d.風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
e.その他前各号に準ずる行為

キャンペーンに応募する